粘るに粘りましたが、やってまいりました。
「董立ち(とうだち)」です。。。
キク科は長日条件で董立ちするようで、もう19時も作業はできるくらいは明るいくらいなのでそろそろとは思っていました。
董立ちすると栄養は花にいき、葉は老いたり、根菜は「す」が入ったり、茎なんかはスジが入ったり、、、おいしくなくなるんです。
出荷は終わりましたが「自家採種」し、また秋頃にたねがまければと思っています。
(春はむずかしい。。。)
しかしこうやってたねを繋いで農家とともに生きていく姿はなんとも素敵なことだなと思います。
生き物はすべて個は死にますが「種(しゅ)」として生きていく。