去年のちょうど今の時期、夏と冬が交互にくるような稀な気象で読みにくく失敗が続きました。
もし発芽をしても寒さにあたり死んでしまうか董立ちし花になってしまう。
その経験から暖かくなるまでは少し種まきは我慢しようと考えています。
しかし、春に遅れてしまうと収穫もズレてしまって秋も遅れてしまう。
雑草の管理も春に先手を打たなければとても追いつかない。
春の計画と実行が1年を決めると思っています。冬は春のための準備の時間。
天気予報とも毎日にらめっこ。
今年は菜種梅雨とこれまた珍しい長雨。桃の開花と重なり花腐れから始まる「灰星病」が心配です。。