喜んで良いものか?長雨のおかげで生育の良いこともあります。
日陰や水を好む茗荷や生姜はもりもりととても良い生育で味も香りもちょうど良いときた。
定植から3年目で今年管理に手が回らず他の草たちに負けないか心配していたんですが、逆に呑み込んでいくくらい野生化してくれました。
生育が良いときは、見た目もよく虫もつかず味も良い。常にこれを維持したいがいつのときもそうはいかない。
毎年条件が変わる中、次はいつこの味に出会えるか。。。
こんなことも農の醍醐味だと思っています。
さて…
海の日も過ぎ、ようやく収穫も落ち着いてきてました。
合間あいまに溜めていたものを整理しています。
その中でいつも支援してくださっているpatagoniaさんが良いアーカイブを公開しているのでここにも貼っておきます
農業における環境問題がアニメーションでわかりやすい!
少しずつ行動が始まりつつあります。