7月に入るとイネ科の植物は倒れて、雑草の生育を抑制してくれる。
去年はいささか忙しく、草刈りまで手がまわらずいたところ偶然見つけた現象。
特に果樹の生育の妨げにもなりません。
(桃の樹も新芽が現れはじめました。)
一部「ギシギシ」が群生しているところだけ刈ったんですが、もうわんさか雑草が生えてきました。。。
自然とはうまく付き合っていきたいです。
ドイツの方と日本の人で環境の話をしても通じ合えないそうです。
ドイツの方は自然をコントロールすることで環境を善くすると考えるそうで、
それに対しこの島国に生きる人は自分たちの欲で汚さないようにそっとしておきたいと考えるそうです。
僕はそんなこの島国の人が好きです。